こんにちは。KATOです。
今現在、GH4を使っている人は今後GH5に乗り換えるべきかどうか悩むと思います。
いや、悩まないか。値段も下がったし。
まぁだいたい他の方とも似たような内容になってしまいますが、僕が実際に使ってみて感じたメリットを書いていければと思います。
まず、4Kクロップがなくなったこと。
どんどん4Kの需要が上がっていく中、センサークロップされる4Kなんて煩わしくて使ってられない。GH5を買った今は何でもかんでも4Kで撮っていますが、GH4のときは実際のところ、数回も使ってない。クロップされて扱いづらいし、パソコンのスペック的にも当時はあまり実用的ではなかった。
今思えばあの4Kはカメラを売るための撒き餌だったのかと思う。市場の反応を見るためのテスト。まぁ、それに魅力を感じて買ったわけではないので別に気にはしていないが。
logビューアシストが付いた。
これまだ使ってませんが、絶対便利ですよね。というかなきゃあ困る。logそのままだとホワイトすら確認できないし。ホントつくづくGH4は試験的な機能ばかりだと思う。
加えて10bit記録ができる。
10bitでlogも活きてくる。んでしょう。おそらく。データが重くなることを除けば。
ボディ内手ぶれ補正がついた。
これはかなりのセールスポイント。今までハンディでは純正レンズしか選択肢がなかったのが、GH5ならレンズ選び放題!単玉でガンガン攻めていけます。そしてパナレンズのあべこべなズームとフォーカスリングともこれでおさらば。笑
高感度、ダイナミックレンジが多少改善された。
ちょっとですけどね。ホントにちょっと。
液晶モニターもキレイになりましたからね。てっきりノイズも減ったのかと。
キレイに撮れたなぁと思って自宅のパソコンで確認すると意外と大したことなかったりする。
SDカードスロットが二つになった。
これでバックアップも問題なし。リレー記録にして使えば、最大記録時間も無限になる。最大仕事時間も無限に…
とまぁこんなところでしょうか。GH4で試験的に入っていた機能がGH5になり実用的になったという感じ。パナソニックさんからすればこっちが本命といったところでしょう。オートフォーカスに関しては、使わないのでわからない。
次のGH6はどんなカメラになるんでしょうね。 センサーサイズは変えないでほしいなぁ。レンズが。
スポンサーリンク