hakoniwa_blog

思いついたこといろいろ

ドラセナ・パラオはLEDでは育たない

何でこの植物を買ったのだろうと、ふと思う時がある。 何日も熟考して買ったはずなのに育ててみたら思ってたんと違う。だからといっておいそれと捨てるわけにもいかず、大きさもそこそこなので売ることも容易ではない。それ故になんとかして家で育てられるよ…

ビーエー液剤でアデニウムの脇芽を増やす

更新が遅れたせいで内容がすっかり過去のものとなってしまったが、備忘録として投稿することにした。この記事内のアデニウムはすでに手元にはなく、今はモノホンのソコトラナムが二鉢とかなり贅沢なことになっているのである。あっぱれ。 冬のホームセンター…

拒食は全てエレガントに解決する

こんにちはKATOです。 ボールパイソンの拒食が始まってはや半年。飼育の経験が豊富な方でも多少は心配になるだろうコレに当然私は心配していた。マウスのストックはあるのだが春先になっても一向に食べる気配がない。 マウスのサイズなのか鮮度なのか気温な…

premiereで書き出した画がMacで白っちゃける問題について

※現在この方法は正確ではありません。いやまあそもそも正確ではないのだけれど。。ガンマがおかしくなるのはMac環境だけの問題なのでApple製品のディスプレイを使っていればなんであろうと画は白っちゃけます。これは宿命です。。 こんにちは、KATOです。 Ma…

爬虫類ケージへ暖突の画期的な取り付け方法を編み出す

こんにちは。KATOです。 昨年、手狭になったボールパイソンのケージを新調するにあたり、どうしてもエーハイムのレプタイルケージが欲しかった私。理由は、シンプルでカッコいいからである。 だが爬虫類飼育、ひいてはヘビ飼育のケージとしては何故かあまり…

GH5にリグを組むのはニッチなジャンルなのか

「ロシアのこと熊とかウォッカとか、そんな風に思ってんだろ」とロシア人に言われたKATOです。 以前知り合いの結婚式をGH5で撮影したのだが、披露宴が予定していた時間よりも押しに押してしまい、謝辞の最中にバッテリーが切れてしまった。 最後はiPhoneで撮…

LバッテリーでGH5を外部バッテリーから動かす

盆栽にハマりつつある。KATOです。 最近、制作の仕事よりも収録でGH5を使うことが増えてきた。というより制作の仕事が減ったのか?GH4を使っていた時はあまり気にならなかったのだが、やはりボディ内手ぶれ補正がついた影響なのか連続して撮影できる時間が短…